64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

また、要保護・準要保護家庭におきましては、制度として支援が行われており、さらに令和4年度からは義務教育期間における第3子以降に支援金を支給しております。  なお、保護者に御負担いただいている給食費は、学校給食法第11条にあるように、その全額を食材料費に充てておりますが、その他の費用光熱水費修繕費調理委託費等につきましては町が負担しておりますことを申し添えます。  

広陵町議会 2021-07-14 令和 3年第2回定例会(第2号 7月14日)

議員が危惧されている子供学習支援につきましては、生活保護家庭の10名に中和福祉事務所からの学習支援を実施しており、今後、各困窮世帯の現況につきまして、しっかりと確認し、支援につなげてまいりたいと考えております。  ヤングケアラーの問題につきましては、中学生、高校生の調査が行われており、この御質問につきましては、教育長からお答えをさせていただきます。  私からは、以上でございます。

御所市議会 2020-07-06 07月06日-10号

また、学校給食センター費において、準要保護家庭支援事業として、準要保護認定者に対し当該家庭生活経済的負担軽減及び生活の安定を図るため、休校中の昼食費として学校給食費相当分の支給を行い、学校給食費支援事業として、小・中学校児童及び生徒学校給食費無償化に伴う繰出金を増額補正いたしております。 次に、歳入では、歳出に伴う財源として国庫支出金及び繰入金を補正いたしております。 

広陵町議会 2020-06-16 令和 2年第2回定例会(第4号 6月16日)

生活保護家庭お子さんオンライン学習通信費は、生活保護教育扶助で支給していただきたい。そして要保護、準要保護家庭お子さん通信費については、就学援助で見ていただきたいと考えますが、いかがでしょうか。 ○議長坂野佳宏君) 池端事務局長! ○教育委員会事務局長池端徳隆君) 十分検討させていただきたいと思います。

天理市議会 2020-06-01 06月17日-03号

地方自治体が、例外的に学校給食が実施されたこととみなすなどし、要保護者学校給食費相当額を支給する場合、当該経費令和二年度要保護児童生徒援助費補助金補助対象経費として計上して差し支えないこととしましたので、お知らせいたしますとあるように、この事務連絡により、三月の事務連絡に引き続き四月以降、生活保護家庭と要保護家庭お子さん給食費相当額についてそれぞれ生活保護費就学援助費で支給してよいということが

桜井市議会 2019-03-14 平成31年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年03月14日

他市の状況を見てみますと、文科省が要保護家庭に示す基準額満額をつけている市と、それから、本市のように約半額に近い金額をつけている市がございます。検討をさせていただいていますけれども、来年度予算につきましては同様な金額と今はさせていただいています。今後、状況を、また他の市のほうでも検討されているところがございます。さらに前向きに検討したいと思っております。  

広陵町議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第2号12月10日)

福祉部長増田克也君) この件につきましても、最近国のほうからも町のほうにいろんなガイドライン、通達なり流れてくる中で、階層の固定化といいますか、格差の是正というのが生活保護家庭子供さんの、これは正しい数字ではないかもわかりませんけれども、約25%がまた生活保護を受給されているという、いわゆる貧困の連鎖ということについて何とか是正をしたいというのが国の考えであるというふうにこちらのほうにも届いております

大和郡山市議会 2018-09-18 09月18日-03号

今後も、現在の要保護・準要保護家庭への就学援助制度多子世帯への保育料支援私立幼稚園就園奨励費補制度等の適切な運用はもちろん、一部学校で行われております制服等のリユースの拡大、副教材のさらなる精選、また各学校での学力補充講座進路対策講習の充実、あるいは議員からお話しされました無料塾への協力の継続等々、少しでも教育費負担軽減につながるよう多様な取り組みを進めてまいりたいと考えております。 

天理市議会 2017-12-01 12月04日-01号

歳出の主な内容といたしましては、障害福祉に係る介護サービス及び障害児通所事業等福祉サービス利用者数増加に対応するための給付費、また、胃がん検診肺がん検診高齢者インフルエンザ予防接種等受診者増加に対応するための費用、そして、市立五つ保育所防犯カメラを設置するためのリース料や、来春、小中学校に入学する準要保護家庭児童に対して、年度内に入学準備金を支給するための費用を計上しております。

天理市議会 2017-12-01 12月18日-05号

歳出の主な内容といたしましては、障害福祉にかかる介護サービス及び障害児通所事業福祉サービス利用者数増加に対応するための経費、また、胃がん検診肺がん検診高齢者インフルエンザ予防接種などの受診者増加に対応するための経費、そして市立五つ保育所防犯カメラを設置するためのリースにかかる経費、来春、小学校中学校に入学する準要保護家庭児童に対する入学準備金を支給するための経費であります。 

生駒市議会 2017-09-15 平成29年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2017年09月15日

こういうことから見れば、例えば保護家庭や一人親家庭など生活困難な方や、それから、障がい者など困難を抱えた方、こういう方々も文化や芸術に親しめるように、施設使用料とか、例えばイベントの入場料減免するとかいった施策が必要と思うんですけれども、そういう点は考慮されませんか。

広陵町議会 2017-09-14 平成29年第3回定例会(第3号 9月14日)

生活保護家庭子供は、現在26人で準要保護児童数は、平成29年3月末現在で157人となっております。  次に、二つ目質問でございますが、町内のひとり親家庭の把握についてでありますが、平成29年8月1日現在、児童扶養手当受給資格者数については、261人となっておりますが、所得が多く児童扶養手当を受給できないひとり親家庭については把握できていません。  

広陵町議会 2017-07-21 平成29年第2回定例会(第3号 7月21日)

今、局長がおっしゃられたように、私の周りのシングルマザーの方でも生活保護家庭のことかと思ったということで、シングルマザーなのに、全然この就学援助自分のことと思わずに申請しておられなかったという、そんな年収はないんですよ、そういう方もおられましたので、ぜひそういう自分にもこの給与だったら申請できるのではないかという例はやはり載せていただきたいと思います。

御所市議会 2017-06-14 06月14日-08号

ただ、この金額について来年度、要保護家庭がもう既に見直されているということもございますので、各市におきまして今年度見直したところ、来年度見直すと、この金額についての上限を上げるというところが今の状況でございます。 ○議長丸山和豪) 10番、米田 準君。

香芝市議会 2017-03-08 03月08日-02号

議長細井宏純君) それでは、1回目、生活保護家庭子供たち進学状況について。 はい、坂本福祉健康部次長。 ◎福祉健康部次長坂本珠延君) それでは、本市における生活保護世帯子供大学等進学状況についてお答えいたします。 一番直近の平成27年度におきましては、生活保護世帯子供進学はございませんでした。

大和郡山市議会 2016-12-16 12月16日-04号

また、全国的に「子ども貧困」が問題になっているが、大和郡山市でも小・中学校で準要保護家庭が増えてきている現状があります。保護者経済状況にかかわらず、すべての子どもが、疾病を早期発見し治療をうけることができる条件をつくることは、大和郡山市の子どもの健康・保健の向上につながってまいります。 若い世代の子育てにかかる経済的負担は大きく、とりわけ医療費は重い負担になっています。

王寺町議会 2016-12-02 12月02日-02号

まず、健康面では、子ども任意接種費用の助成ということで、補助率2分の1ということで既に行っておりますし、特に学習面では、雪丸サポートスクールの低負担での学習機会の提供というものをもともと行っているわけでありますけれども、小学生が月2千円、中学生が月1,500円でございますが、かつ要保護・準要保護家庭につきましては利用料減免ということを行っております。

広陵町議会 2016-03-11 平成28年第1回定例会(第4号 3月11日)

また、小学校同様、準要保護家庭など一定の減免措置が設けられておりますので、状況に応じて対応されます。したがって新設の中学校給食費は当然家庭負担いただくべきであり、金額についても妥当であると考えております。よって、議案第10号につきましては、賛成といたします。 ○議長青木義勝君) ほかに討論ありませんか。